一覧

育児フェス・2020春


パソコンを整理していたら、4月にFacebookに投稿した文章の下書きが出てきたので、放置しているブログのネタにしてしまおう。


2020年4月24日

我がストレイト・コンサルティングは、外出支援に特化したようなヘルパー事業所だから、今月の利用のキャンセルはものすごい数だ。
経営にアレが垂れ込めている。
暗雲だ。ア~ン♡ウ~ン♡もうダメ♡
現金がないからマジでつぶれるかもしれない。
いや、実際には、銀行から金を借りるからつぶれないんだけど。
なんて思いながらFBをながめていた先週。
業界の先輩の記事が目に留まる。「感染リスクを負って出勤しているスタッフに特別の手当を支給することにした」とのこと。
わお!めちゃくちゃかっこいいやおまへんか。
ということですぐに税理士事務所にメールして、今月分の給与に「新コロ手当」を上乗せすることに。

で、こんなときに限って、日頃めったに体調をくずさない3歳の娘の調子がよくない。もう1週間ほど。数日前から5歳の娘も怪しくなってきた。
ということで、仕事を休んで育児三昧の日々。毎日ものすごく目まぐるしく過ぎてゆくのだが、今日がいちばんスゴかった。

3歳の娘がこの5日ほどろくに食事を摂れていなかった。
毎日朝から晩まで、おだてたり、怒鳴りつけたり、テレビを見せながらだったり、鬼の写真でおどしてみたりして、ヨーグルトだのジュースだのフルーツだのいろいろを半ば無理やり与えてきた。好きだった牛乳は昨日から飲まなくなった。
体調は上向きな感じもするけど、体重は減ってきている。
そりゃそうだ。起きている間の半分ぐらいを泣いたり叫んだりぐずったりして(風が吹いただけで怒り出すような、史上最高のぐずりっぷり)、カロリーを消費しまくってるんだから。
今日こそちゃんと食わせなければならない。

朝。
親指の先ぐらいのおにぎりにノリで鉢巻きをし、好物のイチゴやデコポンと一緒に並べて盛る。最初の2個、ノリで食べてくれたがあとはダメ。嗚呼。

昼。
軒先にテーブルとイスを出し、好きそうな惣菜を買ってきてピクニック風に。炊いた青菜を数切れだけ食べて、遊びたい、シャボン玉がしたいと泣きじゃくる。チーン。

おやつ。
ヨーグルト、海苔巻きせんべい、冷奴、もずくなど好物をラインナップ。冷奴ともずくだけ食べる。なんでカロリー低いものだけ…。

そして迎えた夜。
押したり引いたりしながら「ラーメンなら食べられる」という言質を取る。気合いを入れてうまいラーメンを作る。が、出す前に「やっぱり要らない」と言われる。
もうあかん。今日の食事はこれで最後だからここでちゃんと食わせないと、絶対にあかん。
何度目かの赤鬼画像投入。泣き叫ぶ娘。押し問答の15分。
で、気づく。あ、これがいちばんあかん。
一口も食べさせてないのに、またカロリーを消費させてしまった。しかも体調のわるい幼子を精神的に追い込んでしまった。
謝りたおして仕切り直し。
優しく抱っこする。イチゴとデコポンとバナナを出す。コーンスープも。イチゴだけ食べる...

洗濯と掃除と買い出し(子どもを車に置いてダッシュ)と布団のセットは昼間に済ませた。夜は食事関係でいっぱいいっぱいだ。食べられそうなものをいろいろ出すから作業量が多い。だけど出したものの大半はゴミになる。エンゲル係数高めかつフードロス多め。作って盛って出して引いて捨ててまた作って、そんで都度手を洗ってアルコール。皿もとっかえひっかえしているから洗い物の量は異常。
とにかくやらないと終わらない。てきぱき休まず動く。手はがさがさだけど心は錦。なんか違うな。

洗い物を終えて娘を抱っこする。全力は尽くした。でも食べさせられなかった。途方に暮れて抱っこする。
ああ今日もまただめだった。この感じで快復するんだろうか。娘たちはつまらないアニメを見ている。
と、突然、3歳が「ラーメン食べる」と宣言する。
マジか。ラーメン、のびきってたけど捨てるのもったいなくて置いといてよかった。
そして、いつもの量の4分の1ぐらいだけど、食べた。
抱っこされて安心して好きなアニメ見てリラックスして腹が減ってたら、そりゃ好きなもの食べたくなるわな。
いつもこうだ。基本的で大事なことを見落とす。
3歳の娘との格闘の横で、5歳の娘もいい感じのガヤを入れてくれて、つまり、ついでな感じでわがままを言ったりぐずったりして、現場は終始混乱していたとはいえ、こんな当たり前のことに気づけなかった。
大いに反省。

歯磨きをして、手を洗い、風呂は今日は無しにしてタオルで体を拭き、保湿剤を塗り、上の子をトイレへ行かせ、下の子のオムツを換え、あとは寝かしつけだけだ。
どうかスムーズに寝付いてくれますように...と祈り終わる前に2人とも寝息をたて始めた。
遂に終わった。今日という日の育児が。
よし、これから仕事だ。書かねばならぬものがある。
そっと布団から抜け出そうとしたそのとき...

3歳の娘が激しくむせた。その勢いで少しだけ吐く。
急いで布団、枕、タオルを交換。速やかに再度寝かし付けを試みる。せっかく食べたのにこれ以上吐かせられない。いつも以上に丁寧に、優しく、心を込めて背中をすりすり。
ほどなくして眠る。20分ほどそばで見守る。大丈夫そうだ。
今度こそ、本当に、今日という日の育児が終わった。

いきなり出た大量の洗濯物を処理し、今日という日の家事も終わった。
くたびれきって、もう仕事どころではない。締め切り過ぎてるけど、明日に回そう。寝よう。
いや、だめだ。記録を残さなければ。こんな怒涛の一日はそうそうあるものではない(ことを心から願う)。

で、2000字以上も打ってしまった。バカだ。
でも、これでやっと、今日という日を終えられる。
日付変わってるけど。しかも2時半だけど...

 

駒田健一

2020年12月17日

NPO法人スウィングのフリーペーパーの話

京都市北区にNPO法人スウィング(http://www.swing-npo.com/)というのがある。
スウィングも、主宰者の木ノ戸くんも、とても魅力的かつ刺激的で、日頃から尊敬したり感心したり学ばされたりしている。
尊敬する理由の一つは、スウィングが発行しているフリーペーパー『Swinging』の存在だ。
フリーペーパーにして発行部数9,000部!
ものすごい手間と時間と金をかけて、9,000部もの印刷物を全国に配布している。
自分たちの存在を世に知らしめるために、そういうことをずっと続けている(まもなくvol.27が出るみたい)。
そしてその内容は毎回面白い。
これはもう、尊敬したり感心したり学ばされたりするしかない。
スウィングの賛助会員になると毎号送ってもらえるので、皆さんもぜひ。
その『Swinging』に、3年ぐらい前に短い文章を載せていただいた。
このときのこのフリーペーパーのタイトルは「総力特集 永遠のリストラ候補 沼田亮平☆」であり、スウィングに所属する沼田くんという個人にスポットライトを当てたものだった。

というのが前置き。

しばらく前にスタッフの木村が会社のホームページを作ってくれた。
せっかくブログも設置してくれたのにぜんぜん書けておらず、ホムペ木村から「はよ、書け」とせっつかれている。
ということで、以前『Swinging』に寄せた文章を転載してごまかそうと思います。


以下、『Swinging 』Vol.21 より転載。

※転載にあたり句読点や改行の位置など、若干改訂しました。

 

 




なあ、沼田くん。

今号の『Swinging』は沼田くんの特集だって。
ちょうどよかった。聞いてほしい話があるんだよ。
特集されついでに、沼田くん、ちょっと聞いてくれよ。

昨日まで元気だった人が、今日、亡くなってしまう。
そういうことを、仕事の上で二度経験したよ。

たくさんの向精神薬の副作用で、筋肉の一部が固まり足を引きずって歩いていた人の「原因不明の突然の」死。

大柄な父親から、体が吹っ飛ぶほどの殴打を日常的に受けていた人の「急な」病死。

原因不明?
突然?
多剤多量処方が、暴力が、その死に関係していないわけがないと思うのだけれど。
お茶を濁されながら生きていた人たちは、その最期だってうやむやにされてしまったよ。

急に家を飛び出したり大声をあげたり食事のたびに嘔吐したりして、家族からも福祉関係者からも「無理」と言われて、精神科に入院させられた人がいたよ。
退院の予定のない入院は、もうすぐ五年目を迎える。
二十代で、人生を丸ごと封印された人。

拘置所での生活と有罪判決を経て、地元から遠く離れた町の施設で暮らしている人がいるよ。
裁判中に支援者から提示された出所後の道は、施設入所かホームレスの二択。
選択の余地はないから、実質的には強制的に入所させられたわけだけれど、それでもこの人は「自分で」遠くの施設に入ることを「選んだ」と思っている。
「そう思わされている」ということに、気づいていない。

なあ、沼田くん。

あの人の死を、あの人の入院を、あの人の事件を、防げなかったのは、誰だと思う?
あの人から目をそらし、あの人を捨て、あの人にふたをしたのは。
いつも安全な場所で手をこまねき、論点をはぐらかし、自分の生活を優先させているのは。
全力を尽くしていることに偽りはなくとも、そもそも力を注ぐポイントがずれている、手をつけやすいところだけを撫でているのは。
その「関係」の当事者だというのに、部外者ヅラをしているのは。
だーれだ?

「それはお前だろ」ってか。

ああそうだよ。
沼田くん、それは俺だよ。

そんな俺に、福祉ファンタジーのテーマソングを歌うのは、やめてくれよ。
利用者の思いを尊重しようって、もう言うなよ。
一緒に暮らしている家族の気持ちでさえよく分かっていない、この俺に。
利用者本位の支援を提供しようって、もう言うなよ。
そんなに豊かな想像力は持ち合わせてはいないよ。
利用者の潜在能力を引き出そうって、もう言うなよ。
そんなことができるって、どれだけうぬぼれたら思えるのだろう。
利用者の強みを活かそうって、もう言うなよ。
お前は強みを活かしていないなんて、そんなことを言われたら、マジうざいよ。
関係機関と連携しようって、もう言うなよ。
いつもいつも連れションばかり勧めるなよ。
天気のいい日は一人で立ちションしたいだろ。
すべては計画書に沿ってって、もう言うなよ。
その紙っぺらに書かれているのは、茶番劇のシナリオじゃないかよ。

なあ、沼田くん。

うぬぼれと勘違いと嘘と自己欺瞞のアンサンブルを、超ファックな福祉ファンタジーのテーマソングを聞いているうちに、「エンパワメント~♬か~ら~の~ストレングスモデル~♬」なんつって、いつの間にか口ずさんでしまっている、ゲスの極みの乙女座のおっさんは、だーれだ?

「それはお前だろ」ってか。

ああそうだよ。
沼田くん、それは俺だよ。

なあ、沼田くん。

支援員とかヘルパーとかいう立場の我々に、できることがあるとすれば、それは何なのだろう。
我々がなすべきことは、何なのだろう。
我々はどこに向かえばよいのだろう。

いや、違うよ。答えがほしいとは思っていない。
知っているよ。こういう問いに解はない。
でもすでに、我々は何かができていて、何かを期待されていて、どこかに向かって歩き出してしまっている。
正しいのかどうか分からないままに、よく分からないままにそうなっているということの気持ち悪さ、しっくりこない感じを、沼田くんと確認し合いたいんだよ。

なあ、沼田くん。

どのぐらい気持ち悪い?
ナマズを枕にして寝るぐらい気持ち悪い?

何をしてもしなくても、歩こうが立ちどまろうが、いつもしっくりこないだろ?

なあ、沼田くん。

どのぐらいしっくりきていない?
ナマズをどうしたときぐらい、しっくりきていない?





駒田健一

2020年01月29日

梅雨なのに物言えば唇寒し秋の風な話

同じ話を何万回も繰り返し、その合間あいまに家族を責め立てていた青年。
あまりのしつこさに辟易した家族から、ついに「一緒に暮らすことはできない」と宣告され、しぶしぶ一人暮らしを始めた彼は、いま、悩んでいる。
「家族を思って言っているのに何故捨てられるのか、意味が分からん」「いっつも訳の分からんことが起こりよる」と。
そして、いま、彼を拒んでいるのは家族だけじゃない。
その独特な(おもに性的な)言動が問題視され、社会も彼に引導を渡そうとしている。

一人暮らしと同時に始まった週に一度の彼との面談は、誰かへの恨み言で始まり、気になる女性の話題やエロ話をはさみ、また誰かへの恨み言で終わった。
くどくど愚痴りながらいつまでもくよくよしていたって何も始まらない。
だから彼と二人で勉強会をすることにした。

自分の気持ちと他人の気持ちは別物であり、また、私たちが直面する問題の解は往々にして幾通りもあるのであり、つまり何かに対して自分が「絶対に正しい」と確信できる答えを得たとしても、他人は違うことを考えていることが多く、正しい道筋が(自分が気がついていないだけで)他にもあるということもまた多い、ということを知るための勉強会。

この勉強会のテキストはこちら。
『レベル5は違法行為! 自閉症スペクトラムの青少年が対人境界と暗黙のルールを理解するための視覚的支援法』

自分の行動を
レベル1:ごく普通の社交行動
レベル2:分別のある行動
レベル3:異様な行動
レベル4:こわがらせる行動
レベル5:体を傷つけたり威嚇したりする行動
このいずれかに分類し、どうしてそう思うのか(自分の行動をレベル〇と考える理由)、その行動をとったとき相手(あるいは周りの人たち)はどう思うか、どうすればレベル1や2の行動をとれるか、そういうことを考えてゆく。
その第一回、第二回がなかなかの手応えをもって終わった。

---

なあ、たまちゃん。
おれたちの問題は、他人の気持ちが分からず、だから自分の言動を相手がどう受け止めるのか見当がつかず、そのくせ口数が多くて、おまけにすぐに攻撃的になってしまう、このあたりだと思うんだよ。
ひょっとすると、口数を減らすだけで解決する問題もあるかもしれない。
いや、ぜったいにある。
そもそも、おれたちはしゃべりすぎなんだと思う。
口は禍の元、物言えば唇寒し秋の風、そう言うじゃないか。
まずは、思うことの半分しか口に出さないと決心し実行した結果いつしか思うことの半分しか語れない男になった『風の歌を聴け』の主人公「僕」を目指そう。
もちろん最終的な目標は、やけにモテる男、『ノルウェイの森』のワタナベだ。

なあ、たまちゃん。
一人暮らしが始まって一ヵ月。
そろそろ家族が一緒にいない寂しさは薄らいできただろ?
ていうか、ほんとうは、初めから家族なんかどうだってよかったんだよな。
ほんとうは、女性にモテたいだけなんだよな。
他人の気持ちがぜんぜん分からないおれでも、その気持ちだけはよく分かるよ。
きみが(できればついでにおれも)素敵な柔肌を抱くその日まで、この勉強会を続けてみよう。

駒田健一